AWSの活用を支援する「APNパートナー」

AWSは200を超える多様なサービスを提供しており、これらを効果的に利用するためにはクラウドやAWSに関する専門知識が必要不可欠です。

そこで、AWSではAPN(AWS Partner Network)というパートナープログラムを設けています。
このプログラムを通じて、公式に認定されたパートナーが提供するベストプラクティスや専門知識、検証済みの技術力により、企業はクラウド活用を効果的に進めることが可能です。パートナーからの支援を受けることで、企業のクラウドネイティブ化が加速し、AWSのメリットを最大限に活用することができます。

ディーネットは、現在AWS認定のアドバンストティアサービスパートナーとして、様々なお客様の支援に携わっております。

ところで、APNパートナーは複数の種類にわかれています。

ソフトウェアパス・・・AWSで動作する、またはAWSと統合されたソフトウェアを開発する
ハードウェアパス・・・AWSで動作するハードウェアデバイスを開発する
サービスパス・・・コンサルティング、プロフェッショナル、マネージド、および付加価値再販サービスを提供する
トレーニングパス・・・AWSトレーニングを販売、提供、または組み込んでいる
ディストリビューションパス・・・AWSソリューションの再販や開発を行うパートナーの募集、導入、サポートを行う

この記事では、AWSの活用を支援する「AWS サービスパス」について紹介していきます。

「AWS サービスパス」は、AWSについての相談や導入、運用を支援するパートナーです。

パートナーには、4段階のティア(階層)があります。

APNパートナーのランク

セレクトティア以上のティアへ昇格するためには、必要な要件を満たす必要があります。「アドバンスト」以上のティアは、多くの実績、エンジニアの体制、顧客満足度が求められているため、パートナー選びの参考にすることが可能です。

要件プレミアアドバンストセレクトレジスタード
年間費用$2,500$2,500$2,500
AWS プロフェッショナル認定 取得者数20名8名4名
AWS 基礎認定技術者数
(クラウドプラクティショナー)
10名4名2名
AWS 認定技術者数
(アソシエイトレベル以上)
25名
うち、最低10人は
プロフェッショナル/専門知識
4名
うち、最低3人は
プロフェッショナル/専門知識
1名
年間ローンチ案件数50件20件3件
月額利用料$50,000$10,000$1,500
パートナービジネスプラン必要必要
技術プログラム検証3件
うち1つは、
MSPまたはDevOpsコンピテンシー
必要
AWS VPクラスによるビジネスレビュー必要
要件を満たし続ける必要がある期間6か月
公開事例6件2件1件
顧客満足度(CSAT)回答数30名20名5名
※AWS認定技術者資格については、AWSに関する資格をご確認ください。



レジスタードティア

レジスタードティアは、APNパートナーの中でも一番初めのティアとなります。APN(AWS Partner Network)へ登録することでパートナー登録が可能です。

本格的なパートナー条件があるセレクトティアへ昇格の準備をするための階層となります。

セレクトティア

APNパートナー参加企業がまず初めに目指すのがセレクトティアです。

セレクトティアより、パートナーの年会費が発生します。さらに、3件以上の実績やアソシエイトレベルの資格取得公開事例などの条件が出てきます。

セレクトティアのパートナーは、AWSの活用支援を始めて、具体的な実績が出てきた企業と言えるでしょう。

アドバンストティア

アドバンストティアになると、年間ローンチ案件数が3件から20件まで跳ね上がり、AWS認定技術者のプロフェッショナルレベルが3名以上必要になるなど、昇格条件が一気に厳しくなります。

このクラスになると、実績はもちろん、AWSの活用を支援する十分な体制が整っている企業と見ることができます。また、ビジネスプランの提示が求められることからもわかる通り、AWSのビジネスにコミットしている企業でもあります。

アドバンストティアのパートナーは、AWSの活用支援の十分な実績と体制がある企業と言えるでしょう。

プレミアティア

プレミアティアになると、さらに条件が上がり、日本では12社のみが登録されています。次のような有名どころのSIerやAWS専業の企業などが名を連ねています。
出展:「日本で 12 社目の AWS プレミアティア サービスパートナーご紹介!」

  • クラスメソッド株式会社
  • アイレット株式会社
  • 富士ソフト株式会社
  • 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
  • 日本電気株式会社
  • 株式会社野村総合研究所
  • 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
  • SCSK株式会社
  • 株式会社サーバーワークス
  • TIS株式会社
  • NHN テコラス株式会社
  • 株式会社日立システムズ

AWSの活用を支援するパートナー、AWS サービスパス パートナーについて紹介をしました。

新規にAWSを活用するためのパートナーを選ぶ場合は、どのティアにいるかを確認し、「アドバンスト」以上かどうかを一つの目安としてみてはいかがでしょうか。