監視

監視では、定期的なデータ収集・保管・可視化・分析・アラートなど様々なことを行います。対象システムに必要な監視設計を行い、適切なツールを組み合わせて選択する必要があります。AWSのCloudWatchですべてを対応しようとすると、煩雑になってしまいます。最適なツールを組み合わせて利用するように心がけましょう。。

監視とは

監視は
・定期的なデータ収集
・収集したデータの保管
・保管したデータの可視化
・保管したデータの分析およびレポート
・アラート通知
など、様々な機能で構成されています。

AWSでは、「CloudWatch」が監視系のサービスとして知られています。

しっかりと監視設計を行い、CloudWatch含め適材適所でツールを利用していくことが求められます。

監視の種類

代表的な3つ監視の種類について解説します。
・アプリケーション監視
・サーバー監視
・AWS基盤監視

■アプリケーション監視
アプリケーションのメトリクスやログの監視を行います。メトリクスとは、応答速度などの定量的なデータのことです。アプリケーションのパフォーマンスや異常予兆を把握し、トラブルシューティングに活用します。

■サーバー監視
CPUやメモリ、ディスクなどのOSに関するメトリクスの監視を行います。また、WEBサーバーやDBサーバー固有のメトリクスやログについても行います。

■AWS基盤監視
CPUクレジットやディスクIOなど、AWS基盤固有のメトリクスについての監視を行います。

AWSではCloudWatchを活用

AWSでは、監視関連のサービスとして「CloudWatch」が提供されています。

CloudWatchでは、AWS基盤のメトリクスの収集やグラフ化、異常検知が可能です。カスタマイズすることで、サーバーのメトリクスの取得も可能です。

SNS(AWS Simple Notification Service)と連携することで、通知も行うことができます。

CloudWatchはセルフサービスで利用することができ、様々なサービスと組み合わせることができます。

自社で監視を行う場合の注意事項

監視はシステムの特性に合わせて行うことが重要です。
必要な監視項目や適切な設定値はシステムによって異なります。まず、監視についての設計を行いましょう。特にユーザー視点で監視を行うことが重要です。

設計によって必要な監視が決まったら、ツール選びが重要になります。
2000年代前後まではNagiosという監視ツール1つで賄うことができていました。しかし、現在は必要な監視ツールを組み合わせて利用することが求められています。

AWS基盤の情報を監視するツール、サーバー内部を監視するツール、グラフ化ツールやアプリケーションのパフォーマンスを監視ツールなど、様々なものを組み合わせて利用します。

CloudWatch利用上の注意事項

CloudWatchを利用する場合は、利用範囲に注意が必要です。

CloudWatchで標準的に取得できるのはAWS基盤の情報となります。カスタムメトリクスを利用することで、サーバー内部の情報やアプリケーションの情報などの取得ができるようになります。取得はできますが、設定や管理が煩雑になり大変です。

逆に一般的な監視ツールでは、サーバー内部の情報やアプリケーションの情報は取得できますが、AWS基盤の情報取得ができません。

CloudWatchだけ使う、一般的な監視ツールだけ使う。のではなく、必要な部分を組み合わせて使うことが必要です。

ディーネットのAWS運用代行サービスでは

ディーネットでは、AWSの運用代行サービスを提供しています。

お客様に、細かいAWSの技術知識は不要です。

運用対象のサービスやシステムの特性をお教えください。弊社にてサービス特性に応じた監視設計をいたします。また、最適なツールを使った監視の提供を行います。

監視以外の運用についてもお任せいただけます。

最後までご覧いただきありがとうございます

この記事では監視ついて解説しました。

監視では、定期的なデータ収集・保管・可視化・分析・アラートなど様々なことを行います。対象システムに必要な監視設計を行い、適切なツールを組み合わせて選択する必要があります。

AWSではCloudWatchを使うことで、AWS基盤の監視を簡単に行うことが可能です。ただし、全てをCloudWatchで対応しようとすると、管理が煩雑になってしまいます。最適なツールを組み合わせて利用するように心がけましょう。