構成管理

構成要素を管理することで、システムの全体像の把握が可能になり、拡張や変更しやすい状態にすることが可能です。構成管理を行わないと、担当者の退職をきっかけに誰も触れない状態になってしまいます。ドキュメント更新のルール化と最新バージョンの管理方法を明確にして、構成管理をしていきましょう。

構成管理とは

システム全体の構成要素を管理することを、構成管理といいます。

AWSの利用サービスや数量、オペレーティングシステム、ソフトウェア、有償ライセンスや各種バージョンなどが構成要素にあたります。システムの全体を把握するためには、システムの構成要素を理解することが必要です。

時間の経過とともに、システムは拡大縮小が行われます。そのため、変更を加える度に、管理情報を更新する必要があります。

また、最新の情報だけではなく、ある時点の状態を知りたくなる時もあります。構成管理情報のバージョン管理も重要です。

構成管理を行わないと

構成管理を行わないとどうなるでしょうか?
少し考えてみます。

一人情シス状態となっている企業にありがちですが、構成管理を行わないと属人化が進んでいきます。
実担当者の頭の中には、構成情報や変更内容が入っています。そのため、わざわざ外部資料として構成情報を残しません。それでも、担当者が在職中は問題ありません。しかし、退職してしまった場合に残っているものがなくなってしまうので、困った事態に陥ることになります。

設定変更や構成変更が必要になった時に、余計な工数が多くかかることになります。
変更するためには、影響を十分に考慮する必要があります。影響を調べるさいに、構成管理情報がないとゼロから把握していく必要があります。担当者の頭の中にあったとしても、うろ覚えの部分が多く相応の時間がかかってしまいます。

構成管理の流れ

構成管理の流れは左の図の通りです。

まず、仕様書や管理表の作成を行い、最新の状態を整理します。

拡張や設定変更があったタイミングで、ドキュメントの最新化を行います。そのさい、更新履歴などで変更理由などを残しておきましょう。また、版数管理をしてきます。

以降、変更があるたびに更新をかけていきます。最新化できていないと、無駄な工数が多くかかることになります。常に最新の状態を維持するように心がけましょう。

構成管理のポイント

設定変更を行った場合は、ドキュメントを更新するようにルール化しましょう。
まったく更新されていない状態は問題ですが、更新されている場合とされていない場合があるほうがやっかいです。更新のさいは、第三者がレビューするなど、仕組化することで更新漏れを防ぐことができます。

最新ドキュメントの管理方法を明確にしましょう。
特に複数人で更新する場合は要注意です。古いバージョンのドキュメントを更新してしまうことがあります。ルール通りに毎回更新していても、結果歯抜けな状態になってしまい、問題につながることがあります。

共有フォルダの利用ルールを検討する。バージョン管理ツールを使って管理する。など最新バージョンの管理方法を明確にしておきましょう。

ディーネットの運用代行サービスでは

ディーネットの、AWS運用代行サービスでは次のような構成管理を実施しております。

弊社構築したものについては、各種仕様書を作成いたします。お客様構築のものについても、環境調査の上仕様書作成が可能です。

作成した仕様書はお客様と共有いたします。
設定変更があった場合は、弊社にて更新を行い、最新バージョンの仕様書として共有します。

ディーネットにて、マスタファイルの更新と最新バージョンの管理を行います。お客様にて紛失等が発生した場合も、ご連絡いただければ最新のものをお渡し可能です。

最後までご覧いただきありがとうございます

この記事では、構成管理について解説しました。

仕様書や管理表などで、システムの構成要素を管理する必要があります。構成要素を管理することで、システムの全体像の把握が可能になり、拡張や変更しやすい状態にすることが可能です。

構成管理を行わないと、担当者の退職時などに構成情報が失われます。最悪の場合、誰も触れない状態になってしまいます。

ドキュメント更新のルール化と最新バージョンの管理方法を明確にして、構成管理をしていきましょう。

ディーネットでは、担当者退職によりブラックボックストなってしまった環境についても受け入れております。環境調査実施後にドキュメント作成や、運用受け入れを行いますので、お困りの場合はご相談ください。