社内活用事例
ディーネット社内でのAWS活用事例をご紹介します。
ミニチュアのパタパタとAWSを連携させて、IoT化した事例をご紹介。1カ月弱の時間的制約のなかで、エンジニアが全力でモノをAWSと連携させた構成をご覧ください。
マルチAZ構成を組む場合の考慮ポイントやメリットをご紹介。考慮ポイントは「データの整合性」の確保方法です。メリットは、「障害によるサービス停止の確率低減」「スケールアウトしやすい構成になる」があげられます。具体的な構成例とあわせてご説明しています。
WordPressで作成されたコーポレートサイトを、AWSを活用しながら静的サイト配信している事例をご紹介。コーポレートサイトなどは、動的な変更が不要なサイトが多いのではないでしょうか。WordPressは便利な反面、多くのデメリットも発生します。そのほとんどは、動的に動作することによるものです。AWSを活用し、静的サイト化することで、WordPressのメリットを活かしつつ、デメリットを解消することが可能です。
テクニカルサポートのコールセンター機能を、「Amazon Connect」を使ってクラウド化した事例をご紹介します。クラウド化することで、コロナ禍のテレワーク対応が可能になりました。
ディーネット社内の小規模BI基盤を、「Amazon QuickSight」を中心とするAWSサービスを利用して構築しました。サーバーレスなアーキテクチャを採用することで、人的管理コストを限りなく減らしており、AWS利用料もかなり抑えられています。BI基盤を構築することで、情報の可視化がかなり進むことになり、数字を元にした議論ができるようになりました。同じような悩みを抱えている場合は、ぜひAWSを使ったBI基盤の構築を検討してみてはいかがでしょうか。